軽トラックには、他の車にはないユニークな「農業用」というグレードがあります。下の表の赤文字がそれです。いったいどこが違うのか、普通のデラックス相当グレードと比較してみましょう。 ●標準装備 △オプション |
アクティ SDX |
アクティ アタック |
キャリイ KC |
キャリイ 農繁 |
ミニキャブ | ミニキャブ マイティパック |
ハイゼット ツインカム |
ハイゼット エクストラ |
ハイゼット スペシャル農用パック |
サンバー TC |
JAサンバー TC | |
価格(千円) | 939.75 | 953.4 | 785.4 | 804.3 | ― | ベース車+26.25 | 742 | 895 | 721 | 879 | JAにお問い合わせください |
ギア | 5速 | 5+ UL+ UR |
5×2 | 5×2 | 5×2 | 5×2 | 5×2 | 5×2 | 5×2 | 5+EL | 5+EL |
デフロック | × | ● | × | ● | △(LSD) | ●(LSD) | △ | ● | △ | × | × |
オフロードタイヤ | × | × | × | × | × | ● | △ | △ | △ | × | ● |
歩み板引っ掛け式テールゲート | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
荷台作業灯 | ● | ● | △ | ● | ● | ● | △ | ● | ● | ● | ● |
強化リヤ スプリング |
× | × | △ | △ | △ | ● | △ | ● | ● | × | △ |
荷台鳥居 プロテクター |
△ | △ | △ | ● | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
テールゲートチェーン | △ | △ | △ | ● | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ● |
ABS | △ | × | × | × | △ | △ | △ | △ | × | △(スーパーチャージャー) | × |
ポイントとなるのは、超低速ギアと、デフロック、オフロードタイヤ。この「農業3種の神器」を活用すると、ここまでのオフロード性能が得られます。
![]() ![]() (写真:片平さんのアクティアタック)
このうち、オフロードタイヤは標準装着でなくても、近くのタイヤ屋で買えます。超低速ギアは、アクティとサンバーがエクストラロー形式、他3社が副変速形式です。これはアクティSDXとタウン、ハイゼットスペシャルの一部以外のMT車には標準装備です。
問題なのがデフロック。アクティとキャリイの場合、それぞれ「アタック」「農繁」以外には付きません。 アクティの場合は、SDXとの違いはデフロックと超低速ギアだけ。これで1万3千円しか違わないのですから、農家なら迷わずアタック・・と言いたいのですが、ABSが付かないので、デフロックかABSか、どちらか選択を迫られることになります。 キャリイの場合は、全車ABSの設定はないのですが、農繁となると運転席SRSエアバッグやシートベルトプリテンショナーすらつきません。デフロックが欲しい場合、安全装備はあきらめることになります。 ハイゼットの場合は、オプションでデフロックが付けられるので、好きなように選択すればいいでしょう。エクストラだとABSとも組み合わせられます。ただし、オプション扱いのデフロックやABSはあとから付けられないので、買うときに注文しなければいけません。 デフロックは通常走行時には危険なため、アクティの場合はULとUR、ハイゼットの場合は1速とRで作動するようになっています。キャリィの場合は、時速30キロで解除されるようになっています。 ミニキャブの場合は、任意に作動させるデフロックでなく、自動的に作動するリミテッドスリップデフになります。これもハイゼット同様、どのグレードにも付けられますし、ABSとの組み合わせも自由です。LSDの場合は通常走行時にも作動するので、安定性を高める効果がある反面、4WD状態だとかなりアンダーステアが出て滑りやすい路面で曲がらなくなるそうです。 サンバーにはデフロックはありません。 これ以上のオフロード性能を必要とする場合は、こんな補助輪も発売されています。 その他、荷台作業灯、テールゲートチェーン、荷台のアオリと鳥居が傷つくのを防止するカバーなどが付いている車種もありますが、これらは簡単に買えるか、場合によっては値引きのネタにできるので、気にすることはないでしょう。 歩み板(みち板)ひっかけ式テールゲートはチェックポイント。これはテールゲートの裏側に歩み板を引っ掛ける溝があるもので、あると車体が傷つかなく、歩み板と荷台の高低差も少なくて便利です。これは後から付けるには、テールゲートを買うかスクラップからでも持ってくるしかないですから。 |
このページの文章画像等を無断で転載、引用はご遠慮願います。
また、他所へ無断リンク又は貼り付け行為を一切お断りします。
Copyright(C) H.Adachi All Rights Reserved.