テールゲートチェーンをワイヤーにしてみました
テールゲートチェーンってカチャカチャとうるさくないですか?荷台もさびますし。
そこで会議室でアイディア募集したところ、jyunya研究員から「ワイヤーにしてみたらどうだ」という意見があり、実行してみました。
![]() |
市販の4ミリのビニールコーティングワイヤーを使用。長さ2mで両端がループになっていたので適当な長さに切り、切ったほうを従来のチェーンフックに通して適当な金具各2個でネジ止めしました。 更に奥に適当なフックを付け、使用しない時のワイヤーかけにしました。 |
![]() |
使用状態。ワイヤーの耐荷重は60kgでしたのが、体重80kgの作者がテールゲートに座ってもビクともしないことをチェックしました。 |
![]() |
テールゲートは水平よりやや上向きになるようにワイヤーの長さを調節しました。 |
![]() |
かしめた金具がゲートに触れて傷がつかないように、余計なネジ部をグラインダーで切ってビニールテープでコーティングしました。赤はかっこ悪いのでそのうち黒にします。 |
![]() |
従来のチェーンはご覧のとおり。グラインダーでカットしました。 |
![]() |
ゲートを半開きにする場合、チェーンを併用します。そのために簡単に脱着できるネジ式のフックを買いました。 |
これでカチャカチャという音がだいぶ抑えられました。なかなかいい感じです。材料費は合計1000円くらいでした。
もしもこの加工を真似する方がいた場合、自己責任でお願いします。万が一ワイヤー等が外れて積み荷が損傷しても責任は負えません。悪しからず。たぶんここに重い荷物を積む使い方には適さないでしょう。
もどる