タコメーター研究分会


軽トラックにタコメーターをつけよう!

☆お約束☆
このコンテンツを見て作業を行い、自身が負傷されたりお車が破損したり等のあらゆる責任は
一切負いかねますので、全てご自身の責任において作業されますようお願い申し上げます。
何が起こりましても、当研究会としては一切責任を持てません。


○基本的なこと
 タコメーターには対応気筒数がありますので、合うものを買わなければいけません。

 ガソリン車のエンジンには、インジェクション式(コンピュータで制御するもの)と、キャブレター式があります。軽トラックやバンの場合は、新規格がほぼインジェクション式、旧規格がキャブレター式が多いです。

 回転信号は、インジェクション式の場合はECU(コンピュータ)などから、キャブレター式の場合はイグニッションコイルから取ります。
※キャブレター式の車に取り付けた場合、針がぶれることがあるそうです。大森メーターの場合は、対策品(ノイズフィルターのようなもの)がアフターサービスで発売されていて、それを追加すればスムーズになるそうです。

 回転信号の他に、電源やイルミネーションの配線も必要です。



※下の型式が同じでもマイナーチェンジや仕様の違いでECU、コネクターの位置、コードの色などが違っている場合があります。その時は最寄のディーラーで配線図を入手してください。(報告していただけらら幸いです)
また、日本精機こちらのページも参考にしてください。


新規格サンバーTT1中期型(運び屋研究員報告)
回転信号はECU(コンピュータ)から取り出せます。
場所ですが、運転席のシートの後にあります。
黒いビニールカバーの下に横向きで取り付けられている銀色の物です。
ECUにはコネクターが3つ(灰、緑、白)接続されていますが、
一番下の白いコネクターの2段目中央の黄線、これが回転信号になります。
一見簡単に終わりそうな作業に思えますが、配線が集中しているのと
シートが邪魔!?でかなり作業しづらいです。
(一旦シート外した方が早いかも・・・)
せっかくですので、一応よく使うと思われる??データも書いておきます。
何か付けられる時にお役立て下さい。
イグニッション:灰色カプラ左上角 赤線
スピード   :灰色カプラ右上角 緑/黒線
GND    :緑カプラ左下角 黒線

新規格ミニキャブU6#系(天音の父研究員報告)


新規格ミニキャブ(こう研究員報告)
2002年のミニキャブにタコメーターをつけたいと思いタウンボックスワイドのメーターを入手し、付けてみたところ全てそのままでいけました。あとはタコメーターだけなのですが、発煙筒の後ろにヒューズボックスがあり、その後ろにECUがあります。
ECUには2つのコネクタがあり、そのままの状態で上のコネクタの奥側の上から3つ目の水色の線がタコメータの信号です。メーターの方は、3つコネクタがあります左のコネクタの右から6本目です。ずらっと線が並んでてそこだけ1箇所空いてるのですぐわかると思います。


新規格ハイゼットS200系(がんこもん研究員報告)


新規格キャリイ63系
こんにちはターマックSPLです。
今日はH16年式スズキ キャリィ DA63Tのタコメータの取り付けをご報告します。
写真はこちら

以下が手順となります。
1)シートオープン

2)エアクリ取り外し

ボルト3本
インレットのゴムホースとブローバイのホースそれぞれのバンド

3)ECU取り外し
ナット2個

4)配線
タコメータ出力//信号線はECUの26カプラ右から2番目の茶色線
ギボシを利用し分岐線を共カシメ
オーディオコネクタから分岐
アクセサリ
イルミ
アース

5)仮配線/テスト
エンジン始動時ECUのコネクタは必ず差し込んでください。
動作確認ができたら本付け
配線は極力隠れるようにビニールカーペットの下を通します。
距離が短いので腕をゆっこんでもOKでした。

6)取り外し部品を順序良く取り付け

7)組み付け確認。

8)完了!
今回のメーターの取り付けに関してWeb上でななさんやスクーピーさんにお世話にな
りました。
この場を借りて感謝いたします。


新規格キャリイ52系(爆笑一番星研究員報告)


新規格アクティHA6/7(ガンベ研究員報告) バモスメーター取り付け(スウィング研究員)
おしょう研究員の補足:エンジン回転信号の取り方ですが、私はEPSコントロ−ルユニットから取りました。何処かというと、MT車でいうとクラッチペダルの奥にあるユニットです。2つのカップラ−の大きい方(左側で14P)そのカップラ−をはずして、メス端子のコ−ド側から見て右上から2番目(タ−ミナル番号5の青いリ−ド線)ここから信号を取ることができます。くわしくは、ディーラーの端子配列図を参照してください。ECUから取るより楽かと思います。


旧規格ミニキャブU40系take−zoさん報告:リンク)

旧規格キャリイDD51系(やま研究員&デンタクボーイ研究員報告)

旧規格キャリイ(てるさん報告)

旧規格キャリイDD51T(しおん研究員報告)

旧規格アクティ(ひろぽん研究員報告)HA1〜4

イグニッションコイルからグレーの2Pカプラ-が出てるんですが
そこに黒線と青い線があります。
青い線が回転信号です。
尚、取り出しはエレクトロタップを使用しました。

*注意点として*
黒コードと青コードはビニールチューブに覆われてますんで
必要な分だけ切開してください。



HA4’92年式に大森メーターを付けたNoriさんのページ。

HH3(フェノミナンさん報告)
はじめましてみなさん、私はトラックでなくバンの旧規格ACTY
-VAN SDXの6年式HH3に乗る者です。
自分の車に同形式のACTY STREETのタコメータ付きメーター
アッシーを移植中で後は機械式スピードメーターのワイヤーを
引き直すのみなのですが、ここで情報です。

これはHA3/4系のトラックにも使えると思うのですが、運転席下
のエアコン上にパワーキーパーってエアコンのアイドルアップか
何かに使うユニットがあって、そこに回転信号が来ていてタコメ
ーター取り付けに役立ちます。
回転信号の線はそのユニットのコネクタにある青い線です。
パワーキーパーはエアコン用のユニットなのでエアコン非装着車
には無いけど、配線だけは来ているかもしれません。
↓のページは自分の車で回転信号を取った時の簡単なレポートな
ので役に立つか判りませんが参考にしてください。
http://www.geocities.jp/minamiyama_ogasa/hh3-vtako-line.htm
私のHH3-V SDXノーマルとストリート用タコ付きメーターの違い・前期
後期の違いや移植の簡単な説明と仮付けの現在の画像をUpしました。
現在の画像をクリックすると大きな画像も見れます。
http://www.geocities.jp/minamiyama_ogasa/acty-taco.htm


ミニキャブ550cc装着写真(天音の父研究員報告)



タコメーターメーカー

大森メーター製作所

株式会社ピボット

テクトム燃費マネージャー(燃費計+タコメーターなど)故障診断コネクタは新規格のインジェクション車にはたいてい付いているそうですが、この製品に対応しているかどうかまではまだ確認していません。付けてみた方はご一報を。


報告おまちしています。

 
このページの文章画像等を無断で転載、引用することはご遠慮願います。
また、他所へ無断リンク又は貼り付け行為を一切お断りします。
Copyright(C) H.Adachi All Rights Reserved.